しみについて
お肌にメラニン色素が沈着してしまった状態がしみです。通常、メラニン色素は表皮の一番奥の基底層にあるメラノサイトから生成されますが、老化、紫外線、ホルモンのバランスなど何らかの刺激によってメラニン色素が生成されすぎて皮膚にたまりその部分が茶褐色から薄茶色などに変色して見えるものです。
主なしみの種類としては、老人性色素斑、雀卵斑(じゃくらんはん:そばかす)、肝斑(かんぱん)、炎症性色素沈着などがあげられます。
このうち最も多いのは、老人性色素斑で、加齢によって皮膚のターンオーバーのサイクルが崩れて色素が沈着してしまうものですが、その他のしみが合併しているケースも多く、一口にしみといっても、治療法はそれぞれのケースによって異なります。たとえば、しみ取りというとレーザー治療と思われがちですが、レーザー光によってかえって悪化してしまうしみもあり、実際にどんな原因でしみになっているのか、しっかりと診断した上で治療を行っていく必要があります。またしみの種類によっては、スキンケアの方法を間違えると悪化してしまうものもあります。
しみの種類
ADM
ADMは通常は色素のない真皮の部分に色素沈着がおこる顔面色素斑です。20歳過ぎごろに発症することが多く、顔の目の下、頬の上の方、小鼻などの周辺に左右対称にあらわれます。色は褐色から青っぽい灰色で、メラニン色素が青っぽく見えるのは、肌の奥の方にあることを示しています。左右対称であることから肝斑、また斑状にでることからそばかすと間違えることもあり、また混在している場合もありますが、発症年齢層が20代はじめごろであることが特徴的です。
太田母斑
太田母斑はADMと似ているところもありますが、生まれてすぐ、または思春期にできる皮膚の深層部のあざで、一般的には、片側に発症します。色は褐色から青色に近い灰色が多く、褐色のあざのような色素斑に青い小さな斑が混ざっていることもあります。
そのため、目の下にクマができていると思っていたら、太田母斑だったということも多くあります。
扁平母斑(茶あざ)
茶色のあざで、皮膚からの盛り上がりが見られないため扁平母斑(へんぺいぼはん)と呼ばれています。茶色の色素斑は皮膚の浅い部分に色素のかたまりがあるためで、ほとんどは生まれつきのあざですが、稀に思春期以降に発症する場合もあり、その場合は遅発性扁平母斑と言われています。茶色といっても濃い茶色ではなく、やや薄めの色を呈することからカフェオレ班とも呼ばれることがあります。
異所性蒙古斑(いしょせいもうこはん)
蒙古斑は、日本人にとってはなじみ深い青あざで、ほとんどの赤ちゃんの臀部から背中にみられるものですが、稀にそれ以外の部分に蒙古斑と同様の青あざが見られる場合があり、通常と異なる場所にあるため「異所性蒙古斑」と呼ばれています。通常の蒙古斑と同様、5~6歳ごろまでには自然に消えていくことが多いのですが、色が濃いものや、広い範囲にわたるものは消えずに残ってしまうことがあります。良性のものですから、目立たない場所にある場合は特に治療が必要もないのですが、衣服で隠れない場所にあるなど、支障があるケースでは、治療を検討いたします。
外傷性色素沈着
誤って鉛筆やボールペンなどの先を手に刺してしまったり、運動や事故などで転倒して砂やアスファルトなどが傷口に入り込んでしまったりして、色素が皮膚に閉じ込められることによりできるのが外傷性色素沈着です。鉛筆の芯や砂、アスファルトなどは排出されにくく、残ったままになっている場合もあります。こうしたケースでは、まずは残っている異物を取り出す必要があります。単なるしみと思わずに、皮膚科などに相談することをお勧めします。
脂漏性角化症(老人性いぼ)
茶褐色から黒色に近い色の、やや皮膚から膨らんだいぼ状のしみが脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)です。患部表面はややざらざらとしており、数㎜から数㎝ほどと大きさは様々で、手の平と足の裏を除く表皮のどの部分にもできる可能性があります。
原因としては、加齢や紫外線、外的刺激によって、表皮の基底細胞に変化がおこることによると考えられています。一般的には特に痛みなどがないかぎり治療の必要はないものですが、放置することで、大きくなったり数が増えたりしてくるケースもあります。
しみ治療(保険診療)
外用薬・内服薬
しみの多くは悪性化しないとはいえ、見た目上も気になるものです。また肝斑のようにホルモンバランスの異常が関係しているものもあり、美肌のためだけはなく、体調を整えるためにも治療をお勧めするケースもあります。
そのような場合、当院では、まずは健康保険適用の治療を中心に行っています。
特に肝斑などは、内服薬による治療が効果的で、メラノサイトの活性化を抑える働きのあるトラネキサム酸やメラニン生成を抑えて抗酸化作用もあるビタミンC、ビタミンCと併用することで、皮脂膜を安定させ、抗酸化作用もあるビタミンEなどを併用することが効果的です。
それに加えて、外用薬を併用すると、なお高い効果を得ることができます。
外用薬では、色素沈着に高い効果を発揮し、美白効果が期待できるハイドロキノンを処方します。ただしこれらは保険適用外の自由診療となります。
4%ハイドロキノンクリーム 5g:自費 2,530 円